旅行が大好きなエスト(@ESTO_geography)です。
私の前職はIT業界で旅行には全く関係ない業界です。
ある日、社員から「観光に詳しいのになぜ旅行会社に入らなかったの?」という質問を受けたことがあります。
就活中に少しは旅行業界もいいかなと思ったのですが、この業界は好きではやっていけないと思ったので最初から諦めていました。
サラリーマンである以上は趣味と仕事は別

実際に旅行が好きで旅行業界に入る人はたくさんいます。
好きなことを仕事にできるというのは羨ましく思えるかもしれません。
しかし、旅行業界はブラックな体質であることで知られています。
激務が続いて自分が好きな旅行ができなくなってしまう人もいるとのことです。
大手は体育会系の社風と言われていますし、中小であれば倒産の危機にある会社もあるでしょう。
いずれにせよ僕には合わないと思いました。
趣味を仕事にするのはサラリーマンである限り無理があります。
旅行会社の仕事内容

僕は旅行の企画を考えるのは楽しいとは思うのですが、会社である以上たくさんの人と話し合った末で決めなければなりません。
チームプレーだし上司のゴーサインがなければ決定できないのです。
そこまで煩雑な手続きを踏んでまで企画をしたくはありません。
またお客様窓口での仕事も旅行会社にはありますが、これも正直無理があると思います。
お客様に細かいプランの提案をするのはコミュ症の僕にはできません。
さらに台風などで飛行機が飛べなくなったときはキャンセルの手続きをすることになるので、またこれが大変なのです。
苛立っているお客様を相手に頭をさげるというのはつらいものがありますし、そんな柔軟に対応できる頭脳はありません。(社会不適合者ですねw)
実は転職活動中に旅行会社を応募していた
実はIT業界最後の就職となった3社目の転職活動中に、Hがつく某大手旅行会社に応募をしていました。
無理かもしれないけどやれるんだったらやってみようという気持ちでした。
しかし返事がこなかっため選考落ちたのかと思ってました。
その間に僕は次の就職先が既に決まっていました。
そして応募した一ヶ月後、一次選考通過の報告が届いてましたw
まぁ遅い・・・。
でもこれが運命だったのでしょうね。
それでも僕は旅行が好き

僕は物欲がありません。
別に高級車や高級時計はいらないですし、豪邸やタワーマンションに住みたいとも思いません。
ただお金があれば旅行に出かけたいとばかり考えています。
別に旅行会社に入らなくても、別の形で旅行を「仕事」にできれば最高です。
せっかく世界遺産検定取ってるんだし、これを活かさないわけにはいかないと思うので。
旅好きと文章好きなのをマッチさせて「旅行ライター」として活動できればいいのかもしれません。