発達障害が子どもに遺伝したとしても別にいいじゃんね
ADHDだけどASDの傾向の方が強いと言われるエスト(@ESTO_geography)です。 親が発達障害だと子どもも発達障害になる可能性が高いといわれています。 当事者会で知り合った人も、親が発達障害の可能性が高いと語…
ADHDだけどASDの傾向の方が強いと言われるエスト(@ESTO_geography)です。 親が発達障害だと子どもも発達障害になる可能性が高いといわれています。 当事者会で知り合った人も、親が発達障害の可能性が高いと語…
ブログ更新をサボってたエスト(@ESTO_geography)です。ちょっとは頑張ってみたいと思います。 僕はサボりぐせが激しく、面倒臭いことやつまらないことはよくサボります。 もうさすがに子どもではないので、やらなけれ…
過去が謎に包まれているエスト(@ESTO_geography)です。 発達障害の特性もあって人に怒られたり侮蔑されたこともたくさんあった僕の人生ですが、出来事を思い出してパニックになることは頻繁にあります。フラッシュバッ…
勉強より手に職をつければよかったエスト(@ ESTO_geography)です。 発達障害はフリーランスになれば成功するという話も巷ではよく耳にしますが、いやホントかよ??と突っ込みたくなります。 フリーランスの仕事はと…
発達障害の治療方法を模索しているエスト(@ESTO_geography)です。 治療というとやっぱり語弊がありますが、生活上支障が出る発達障害の特性を抑える薬があるのをご存知でしょうか? 現在僕が服用しているのはコンサー…
発達障害幸福研究家のエスト(@ESTO_geography)です。 最近頻繁に「発達障害は治る」という話をTwitter上で目にしますが、全くもって信じられません。 発達障害の界隈ではある出版社の社長の発言が度々炎上し物…
障害者枠での就労を目指していますがお祈りを食らいまくっているエスト(@ESTO_geography)です。 発達障害は一般枠で働くことが向いてない人が多く、ストレスで二次障害のうつ病になる人も多くいます。 そのため障害者…
発達障害を雇用する会社が昨今話題になっていますね。 ども、エスト(@ESTO_geography)です。 僕は発達障害を理由に会社をクビになったことがありますが(発達障害をカミングアウトしたら会社をクビになった話)、 働…
3月中旬から某就労移行支援施設に通所しているエスト(@ESTO_geography)です。 僕の最終学歴は大卒ですが、大学生活はめちゃくちゃで散々だったと思います。 発達障害の特性上、大学生に向いてないとすら思えてきます…
「男でしょ、一度決めたら筋を通しなさい!!」「男の子なんだから両親の面倒を見なさい」「お前みたいなの男は女の腐ったようなやつというだよ!!」と今年だけで3回も性別を口実に叱られたエスト(@ESTO_geography)で…