努力した証として認められるから絶対勉強したほうがいい
高学歴だけどエリートではないエスト(@ESTO_geography)です。 座右の銘である「1に努力、2に努力、3、4がなくて5に努力」という言葉を祖母からさんざん聞かされて育ちました。 だから勉強はめちゃくちゃ頑張りま…
高学歴だけどエリートではないエスト(@ESTO_geography)です。 座右の銘である「1に努力、2に努力、3、4がなくて5に努力」という言葉を祖母からさんざん聞かされて育ちました。 だから勉強はめちゃくちゃ頑張りま…
エスト(@ESTO_geography)です。元気です。 僕は名門と称される大学を卒業していますが、高学歴であることがむしろコンプレックスにはなっています。 学歴はあったほうがいいです。社会的信頼を得ていることは間違い無…
勉強はできるエリート発達障害のエスト(@ESTO_geography)です。 だいぶ盛って話しましたね、我ながら痛々しい・・・・・。 僕が最近思うのは、発達障害の人が勉強して難関大学に入ることって意味があるのかなぁという…
同じ大学の卒業生の平均年収をだだ下げているエスト(@ESTO_geography)です!! あ、僕一人くらいじゃデータに反映はされないけど、同じ大学の人たちはエリートなので引けを感じています。 「大学って通う意味なんてな…
頭悪そうとか学習障害と叩かれているエスト(@ESTO_geography)です。 僕は名門大学を卒業していますが、今思えば背伸びしすぎて身の丈に合わなかったなぁと痛感しています。 大学受験は勉強だけできれば通ることができ…
僕(@ESTO_geography)は学生の頃から20代半ばまで強烈な学歴コンプレックスを持っていました。 自分より偏差値の高い大学の人と会うたびに劣等感を背負ったり、テレビで高学歴タレントを目にすると嫌な気分になったり…
頭が悪いエスト(@ESTO_geography)です(笑)。 残念ながら勉強に適性がないという意味で頭が悪いのです。 もともと偏差値30でしたし、学歴はあるかもしれませんが相当無理しました。そして得られたものはありません…
大学に通ったことを後悔しているエスト(@ESTO_geography)です。 大学の奨学金を返せず自己破産するニュースを最近よく目にします。 入学金含む四年制大学の学費は国立大で約250万円、私立大で400~500万円に…
過大評価されまくりでつらいエスト(@ESTO_geography)です笑。 僕は偏差値底辺から高学歴といわれる大学に入りました。意外とエリートなのです(笑) 受験期は相当勉強しましたが、振り帰ってみると勉強する必要ってな…