人間関係の断捨離に挑んでいるエスト(@ESTO_geography)です。
自分にとって、価値にならないどころか逆に損になる人はそっと距離を置くようになっています。僕も他人からそう扱われてるかもしれないですがね。
それこそジャイアンみたいな迷惑な人に悩まされ続けたからで、親しくするよりは関わらないほうが一番だと思うからなのです。
憎まれっ子世に憚るといいますが、やっぱりジャイアンはどこにいっても現れます。本当にしぶといんですよ。
ジャイアンとはほどほどに距離を置いて干渉しない関係性にしたほうがお互いのためだと僕は思います。
目次
ジャイアンのようなガキ大将は迷惑な奴・・・・・・
いじめられっ子は「誰にでも分け隔てなく」という考えを持つからますます損をする。
バカだと思う人間は素直にバカだと認めて、冷ややかに対処すること。
ジャイアンみたいな輩は本当に倫理観が欠けているし、そんなのと遊んで世間の標準だと思わない。— えすと🗺 (@ESTO_geography) July 9, 2019
ジャイアンはドラえもんに登場する人物で、のび太くんやスネ夫くんをいじめるガキ大将ですよね。
歌が下手なのに披露したがるという憎めないところもありますが、僕はジャイアンは嫌いです。
自分のわがままに振り回されて嫌な思いをする人がいるのですからね。「お前のものは俺のもの」とか図々しいにもほどがあります。
ジャイアンにもジャイアンなりの正義はあり、他人の気持ちは変えられないため批判するのもよくないですが、人格形成期に関わるのは全力で避けたいです。
彼に診断名をつけるとしたら自己愛性パーソナリティ障害にはなるのでしょうが、人格面で問題があるからとして精神疾患と決めつけるのはよくないでしょう。
関連記事: 関わったら危険!!発達障害の天敵、自己愛性パーソナリティ障害とは?
ジャイアンと遊んでも損をするだけだった

ここまで僕がジャイアンを悪く言うのも理由があります。
というのは小学生、中学生の頃にクラスにジャイアンがいたからです。小学生の頃のジャイアンは色黒で体が大きくて、まさに剛田武を実写化したような男でしたね。
ジャイアンは粗暴で頭が悪いために嫌われていましたね。
僕は彼らにひどいいじめを受けていたわけではなく、一緒に遊ぶこともありましたが、
こんな奴らと友達になるくらいだったらぼっちのほうがマシ・・・・・・。
彼らは遅刻や喧嘩などの問題行動で先生から叱られることもよくありましたが、そんな彼らを見て同情するのではなく、人として間違っていると思う線引きは絶対に必要だと思います。
のび太くんのようにジャイアンに露骨にいじめられるのも良くないですが、スネ夫くんポジションでジャイアンの機嫌を損ねないように付き合うのもよろしくない。
一番いいのは出来杉くんのようにそもそもジャイアンと関わらないことです。難しいですけどね。
家が農家や漁師で後を継ぐために勉強しなくてもいいと考えているジャイアンみたいな子には、
子供のクラスメートだったら、
「あいつとは友達になるな!!」と釘をさしますね😇悲しいけど、
のび太にもスネ夫にもならず、
出来杉君になってほしいとは思います。— えすと🗺 (@ESTO_geography) July 9, 2019
友達は選ばないと人生の消耗
教育熱心な家庭ではないためジャイアンとも分け隔てなく遊びましたが、仲良くしていてもちょっとした亀裂で攻撃に走るのがジャイアンです。
社会に出ると丸くなるでしょうが、人格形成期にジャイアンと関わったら一生涯損をするでしょう。
人生観は幼少期の原体験の影響を大きく受けるとはいわれますが、いじめられるなどジャイアンの被害を受けたらもう大変。ジャイアンは害悪・・・・・・。
優等生が幸せな人生だとは思いませんが、やっぱり出来杉くんのような立場が好ましいという結論になりそうです。
迷惑な人とは関わらないほうがいいですし、喧嘩するのは人生の消耗以外のなんなんでしょうかねぇ?
まとめ: 僕もジャイアン、あなたもジャイアンになってない?
ジャイアンの悪口を散々この記事で述べてきましたが、「僕自身ジャイアンじゃね?」と思うこともあります。
迷惑をかけるのはお互い様ですよね。ジャイアンも社会に出れば丸くなるか、それとも相変わらず嫌われて浮く存在になってるかもしれません。
ジャイアンのことが嫌いだなぁと思うのであれば、自分もジャイアンになってはいけませんよね。
なるべく小さい頃に気づくほうがよろしいのでしょうが。。。
ジャイアンでも100%悪者ではありません。案外いい奴かもしれないですし、劇場版は彼の活躍なしでは語れないでしょう。
ジャイアンを憎むのではなく、誰でもジャイアンなところがあるということを受け入れるのがまず第一。許してあげること。
「人としておかしいだろ!!」と怒りの感情を持つのは、ジャイアンに少なからず期待をしているということですよね。諦めましょう。ジャイアンに限らず人のことは原則変えられません。
ジャイアンが嫌いだと思ったら、まず自分がそうならないようにしようと考えましょう。反面教師ですよね。
関連記事: 人格形成期のいじめは絶対に避けなければならない!!
「世の中バカばっかり」が大前提
いい人ばかりではないです。悪い人もいます。たくさんいます。
SNSを目にすると本当に人間はできてないなぁ・・・・・・と思います(もちろん自戒)。
自分にとって嫌な人でも、家族や友達がいるでしょうし、慕われていたり可愛がられたりしているかもしれないのです。
他人のことバカだと思ったら感情的にならずに、むしろ「本人なりのいいところ」を探してみてはいかがでしょうか?
長所と短所は表裏一体だとよくいわれますからね。
ジャイアンの良いところは、情に厚くて熱血漢、気持ちをストレートに表せるといったところでしょう。
完璧な人はいませんので、ありのままを受け入れる。