「やらなきゃ」ではなく「してみようかな」と考えるとよい?
ブログ更新しなければと思って久しぶりに投稿してみました。 Twitterのアカウントは諸事情で消しました。 最近は再就職も決まり、2年前の今頃よりはだいぶ生活が楽になりました。 それにしてもニートだった頃は本当に絶望感し…
ブログ更新しなければと思って久しぶりに投稿してみました。 Twitterのアカウントは諸事情で消しました。 最近は再就職も決まり、2年前の今頃よりはだいぶ生活が楽になりました。 それにしてもニートだった頃は本当に絶望感し…
だいぶ放置してましたね。しょぼいことで定評のあるエストです。 近況を報告すると、無事就職が決まりました!! 僕としては2年ぶりのサラリーマンですね。 それにしても独立したいとか会社に縛られたくないと言ってたのが本当に黒歴…
勉強より手に職をつければよかったエスト(@ ESTO_geography)です。 発達障害はフリーランスになれば成功するという話も巷ではよく耳にしますが、いやホントかよ??と突っ込みたくなります。 フリーランスの仕事はと…
非体育会系ながら文章を書いているエスト(@ESTO_geography)です。 このような言い回しをしたわけは、ライターも含めてクリエイティブ業界は体育会系じゃないと正直厳しいからです。 インドアで文化系なイメージが先行…
障害者枠での就労を目指していますがお祈りを食らいまくっているエスト(@ESTO_geography)です。 発達障害は一般枠で働くことが向いてない人が多く、ストレスで二次障害のうつ病になる人も多くいます。 そのため障害者…
発達障害を雇用する会社が昨今話題になっていますね。 ども、エスト(@ESTO_geography)です。 僕は発達障害を理由に会社をクビになったことがありますが(発達障害をカミングアウトしたら会社をクビになった話)、 働…
どもども、エスト(@ESTO_geography)です。 日に日に寒くなってきて更新が滞ってました。いやぁ冬は本当に辛い季節ですね。 それにしても発達障害の人はガテン系、いわゆる肉体労働は不向きの人が多いですよね。 僕も…
発達障害の生き方について本気出して考えているエスト(@ESTO_geography)です。 やっぱり発達障害って社会不適合社の烙印を貼られることがほとんどですね。二次障害のうつ病を抱える人も多いですし。 発達障害の人が生…
体育会系ってめっちゃ就職に強いですよね。 社会に適合するには体育会系の性格であることが望ましいのは明白であり、そのためには学生時代の部活動を通して体育会系マインドを身につけるのがベストでしょう。 僕自身自分で体育会系であ…
ども、エスト(@ESTO_geography)です。 僕は大学生の頃コンビニバイトを経験しましたが、まったく仕事ができませんでした。まじ無理っす。 発達障害の特性上コンビニのバイトは最も不向きな仕事内容だと思います。 世…